2024年7月06日
安全にドライブを楽しむ際のポイント!!
今回私、JAF主催の交通安全技能講習会 という教習所を貸し切りにしてスラローム走行や急ブレーキ体験を行ってまいりました!まずは安全運転姿勢からです。皆様は普段どのようなドライビングポジションでしょうか?安全に運転するには適切なポジションというのが大切です!ポイントは5つ!・9時15分でハンドルを握った際に肘が少し曲がるぐらい(120度ぐらい)にする・ブレーキペダルをいっぱいに踏んだ際に膝が伸び切らない・腰が空かないように深く座る・180度ハンドルを切っても背中が浮かない・ハンドルを90度に切った際に窮屈にならないハンドル位置
こんな感じです!!
あとはヘッドレストの高さを高等部にしっかりと合わせることで万が一の際にむち打ちのリスクを下げることができます!
次に急ブレーキの確認をしました!
スタッフの号令が出たら急ブレーキを踏むという簡単なことですが、完全停止までに12メートルもかかりました(◎_◎;)
信号や危険を感知してからブレーキを踏んだ場合は完全停止までにもっと距離伸びてしまうので、日頃からかもしれない運転で運転する必要があるようです!そして最後に滑る路面でのブレーキ確認! こんな感じで滑る路面を再現しました!
赤いコーンのところでブレーキを踏んだのですが、白いマットの終わりのところまでいかないと車が完全停止しませんでした。
30キロほどでブレーキをかなり強く踏んでいるのに全然止まる気配がなく怖かったです。実際の雪道などでそうなったらどうしようもなくなってしまうので、冬場の車間距離は通常以上に取ったほうがいいかと思います。これからお盆の時期で車の利用も増えるかと思いますので、適切なポジションで車間距離をしっかりとり、かもしれない運転で安全運転で気を付けてください!