CHIBA SUBARU

東金店スタッフブログ

2024年3月01日

【便利】AVH(オート・ビークル・ホールド)について!!

カーライフアドバイザーの山本です!!

最近のカタログを見ていると、クルマの機能がどんどん進化していて様々な機能が搭載されています。

それに伴って3文字の機能が増えたなぁと感じます。。。

ぱっと思いつくだけで、、

ABS、VDC、VSC、ADB、SRH、DMS、ISS、AVH、SRVD(4文字)、、

なかなか覚えづらいですよね。。。

この中で使って頂くと意外と便利!! 
であまり使ったこと無かったなぁというお客様も多いであろう機能

『AVH(オート・ビークル・ホールド)』

をご紹介いたします!!

AVHとは??

(スバルHPより抜粋)
AVH(オートビークルホールド)は、

信号待ちなどの停止時に、ブレーキペダルから足を離しても
停止状態を維持する機能です。ドライバーの運転負荷を軽減します。

長時間の運転や、信号などの多い道ではストレス軽減・運転ミスの低下にもつながるかと思います。

この機能のいい所は、作動時はブレーキランプも点灯している所です!!

Pレンジやサイドブレーキをお使いになって、信号待ちでブレーキを離している方もいらっしゃるかもしれませんが、その際はブレーキランプは光りません。

後続車からすると状況が分からずに追突の恐れもあります。

『AVH(オートビークルホールド)』 であれば心配とリスクが軽減されます。

皆様に使って頂けるように使い方をご紹介します!!!

①レヴォーグ・WRX S4・アウトバック

センターディスプレイで操作します。

下記の画像のマークを押してください

メーター内に緑のAVHマークが点灯します!

信号待ちなどで速度が0km/hになるとこのマークが点滅を始めます。

点滅しましたらブレーキを離してもOKです!

2023年より以前のモデルではアプライド型式により配置が異なります。

上記のAVHボタンがホームに表示されていないお車は、左下にありますクルマのマークを押して頂き、

各項目の中から『AVH(オートビークルホールド)』を押して頂くと作動出来ます。

※画像は現行モデル

②インプレッサ・クロストレック

同じくセンターディスプレイから操作します。

まずは、中央下のホームボタンを押します。

表示される 『AVH(オートビークルホールド)』 を押して作動します。

メーター内にAVHのランプが点灯します。

停止後にはレヴォーグ等と同じく点滅します。

点滅を確認頂きましたらブレーキを離してOKです!

③フォレスター

センターコンソールのシフトレバー等の後ろ側にボタンがあります。

メーター内にAVHのマークが点灯します。

速度が0km/hで停止すると、画像のようにAVHの下に丸いマークが点灯します。

このマークを確認して頂きましたらブレーキを離してOKです!!

使わなくても平気だよ!
というお客様もいらっしゃるかと思いますが、一度使って頂くと意外と便利です!!

長距離・長時間のお出掛けでは疲れにくくドライブを楽しんで頂けます!!

この『AVH (オートビークルホールド)』 は押して頂いた後、エンジンを切るまでONの状態を維持してくれます!!

日常のお供に『AVH(オートビークルホールド)』を是非ご活用ください!!

便利な 『AVH(オートビークルホールド)』 も搭載したフォレスターを東金店で展示を行っています!!

お急ぎのお客様への販売も出来ます!!!

ご検討をお願いします!!

フォレスター ADVANCE クリスタルホワイトパール

皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
カーライフアドバイザー 山本

関連カテゴリ